GRIIIを色々使ってみて一番にグッときたのが、モノトーンの描写力。
モノトーン、ソフトモノトーン、ハードモノトーン、ハイコントラスト白黒と4種類あり、モノトーンへのこだわりを感じるのですが、使っているのはハードモノトーンのみです。
In-camera development
カラーで撮ってなにか物足りない。何か締まらない。こう言う時はカメラ内現像でモノトーンに替えてみます。
室内に差し込む光を優しく緻密に捉えています。画素数向上の恩恵でしょうか。一気に絵画的な表現になります。
as it is…
モノトーンの潔さ。少しカラー写真に疲れて、気軽ににシャッターを押したい時にはモノトーンに替えて撮って出しでいきます。
光を探してシャッターを押す。28mmという画角はなんとも扱いづらいのですが、モノトーンにすると光と影が強調されてシンプルになるのでいいですね。
feeling of freedom
あまり深く考えずに撮る。久しぶりに開放的で軽いスナップができました。普段はPENTAX KPのサブ機として使ってばっかりなので、久しぶりにGRらしい使い方ができた気がします。
Super Takumar 55mm F1.8