PENTAX KPを手に入れてから持ち出す回数がすっかり減ってしまったPENTAX K-70。このカメラと出会ってなければここまで写真にハマっていなかったかもしれません。エントリー機を超える信頼性と上位機に劣らない画質を持ち合わせたカメラでした。他者とエントリー機で比較したら圧倒的にコスパがいいのではと思っています。
My best shots
このカメラと2回槍ヶ岳に登りました。キャッチコピーが「これが、アウトドアスペック。」とだけあって山ですれ違う人でたまに見かけましたね。下界じゃまるで見かけないのに。
松山の白石の鼻というスポットですね。新しいレンズを買ってはここで試し撮りしていました。
この頃はLightroomで現像してました。
鉄道や飛行機など動きモノを撮ることも少々ありました。今ではすっかりこういうのも撮らなくなりました。
東京駅での1枚。今はどちらかと言うとこういう写真を撮ることが増えましたね。
初花火大会撮影にて。NDフィルターも買って気合い入れて臨んだ記憶。今じゃ絶対しない。今年は三脚すら使ってない…
富士登山にも連れて行きました。結構雑に使っていますが、何一つも壊れず、タフなカメラでした。
使い始めてから1年くらい経つと、こういう写真が増えてきました。ようやく撮りたいものが決まったって感じですね。
京都の枳殻邸での1枚でLightroomでの現像は卒業してしまいました。ここからカスタムイメージとの付き合いが始まりますね。撮って、その時の記憶を忘れないうちにカフェや電車内でカメラ内現像をするスタイルは今も続いています。ありがとう、PENTAX K-70。またどこかでこのカメラがPENTAXとの出会いを作っていきますように。